
この日は、日ごろからお世話になっている咲野清美様からお招きをいただいて、なごみの皆さんと清風荘へとお出かけしました。

たくさんの演者さんがいらしていてボリュームたっぷりのプログラムでも素晴らしい内容で、あっと言う間に時間が過ぎていきました。

そして午後からは、なごみの皆さんもお時間をいただいてステージへ。

なごみのみなさんでは「北国の春」を歌わせていただきました。そしてお一人では「荒城の月」踊りでは「大黒舞」を躍らせていただきました。ステージに上がらせていただいているなごみのみなさんにボランティアで来てくださっている方から温かい声援を送ってくださる方がおられて本当に地域の皆様の温かなお心遣いに、こころ沁みました。とてもうれしかったです。そしてステージで演じてくだった利用者の皆様、ご苦労様でした!とっても格好良かったです。見ていた私も誇らしげに皆さんのことを思いました。咲野様、関係者の皆様、地域の皆様へ本当にありがとうございました!とってもよい時間でした!
page top
ずいぶんと更新されず申し訳ありませんでした。久しぶりの更新となります。それでは最近のなごみでの様子をお伝えできればと思います。

まずは、田川保信さんのライブからです。確かこの日は前日に東京での収録終わりで休まれる間もなく、なごみに駆けつけて下さって素晴らしく楽しい時間を皆様と過ごすことができました。

田川さんいつも素敵な時間をありがとうございます。

この日は皆様に夕食で使う食材の下ごしらえを手伝っていただきました。皆様とっても手際よく流石だなと改めて思いました。

この日、自分にとって印象的だったカット。何か瞬間というか時間と言うものについて考えさせられました。過去~未来と考えずにはいられずとても重要と思います。それでも今、現在、この時という時間はもっとも尊いとそんなことを思ったりしました。写真も撮影したそばから過去の時間となってしまいますから。
page top

この日は、利用者さんのお孫さんご夫婦が娘さんと七五三の晴れ姿を曾祖母にへと来所されました。曾孫と曾祖母。この日の事をブログへと思い、改めてこのカットを見ていると、実際にその時間に立ち会えた時より、交わされる言葉だけでなく、「曾祖母から曾孫へ曾孫から曾祖母へ」と言葉では言い表す事は出来ない伝わる何かが、確かにあっただろうと思いました。掛け替えのない事や家族ってこう云う事なんだよって、教わった一日でした。
page top
ページが随分と更新されず、このページを気にかけて見てくださっている皆様に大変ご迷惑をおかけしておりました。本当に すみませんでした。是非、これからもお付き合い宜しくお願い申しあげます。では、最近の日々の様子を。

まずは、紙芝居。読み手によってそれぞれ職員の個性が出て楽しいです。イメィジとして利用者の皆様が幼少のころは近所の公園に紙芝居屋さんがやってきて目を輝かせながらお話を夢中になって楽しまれたんだろうなと思ったりします。背の高い子は自分より背の低い子をよく見えるように前へと行かせてあげたり・・・。聞かれている利用者の方を見ていてそんな風にふと、思ったりすることがあります。

上の画像はボランティアの皆様の協力をいただいてのライブの一コマです。

そして田川保信さんや沢山のボランティアの方々に支えていただいてライブの日が実現されています。皆様の活動されている姿を拝見していると意志の強さや続ける事の大切さを感じる職員の私達にとっても大切な時間です。

こちらは歌を歌いながらボールを隣の方に渡していって歌が終わった時点で、ボールを持っていた方に歌を歌って頂くゲームです。最近では皆さん心得られていて自身がボールを持っている時に何回に一回かは、直ぐに渡さずにバウンドさせてある程度、歌を歌ってから渡されたりされています。みなさん、とってもお洒落です。

皆さんで体操を終えたあとのティータイム。この時に昔の習わしなど教わったりすることがあります。私は祖父母と一緒に暮らす機会が得られなかったのでこの時間も貴重な時間となっています。学者の方によると人類が今日まで繁栄し歴史を重ねてこれたのは祖父母の存在が大きく影響しているとの事。当たり前と思われるかもしれませんが、お話を聞かせて頂いたり教わるとなるほどと感動があります。私もいつの日か教わった事を次に伝えて行かなくてはならない事があるんだと感じます。

このページの更新や、ご家族の方へのニュースレターなど作らせて頂く際に思うことは、その月の活動の報告など重要だと認識していますが、私は拙き手なりに本質として一番に届いて欲しいと願うことは何かの報告よりも「雰囲気」であったりします。そして、それが少しでも心地良いものと感じて頂ける事であったならば、励みになります。そして実際に来所して頂いて施設内の雰囲気にも心地良いものを感じて頂けたなら幸いです。
page top
今回は「お花見」へ音別と別保公園と行ってきました。

5月22日この日は音別までお花見にお出かけしました。道中、咲具合が気になっていたのですが、思うよりも咲いていて春を感じることができました。

皆さんの目線の先には・・・・

今年は特に寒い日が長く続いたように思えたので、このように芽吹いてくる植物の様子や桜を見上げると「厳しい冬を送りやっと春を迎えることが出来たと気持ちも安らぎます」

この時期になるとふと実家の桜並木を思い出したりします。海から山のほうへ向かって川沿いに桜並木が続いていって仕事から帰ってくるときにはライトアップされていてこぼれ落ちた桜の花びらが川に浮かんで集まってとても印象的な景色で「限りがあるからこそ美しく」目に映るように思ったりしていました。薄れてきてはいますが、その時期の空気や匂いをまだ思い出すことができます。

この日は5月26日 別保公園へお花見にお出かけしました。まだ小ぶりですが愛らしく咲いていました。この景色も良いなと思えました。


お店がたくさん出ていたのでおみやげや食べたいものを皆さんそれぞれ購入されていました。そう言えば「花より団子」とも言いますものね。そしてこの時期になると桜はとても特別な花だとおもわれる方は沢山いらっしゃるんだろうなと思ったりします。
page top
この日は利用者の皆様が大きな声で歌って下さって、とっても嬉しかったのでこのテーマです。

歌うといえば、まず日本では、カラオケですが、日本人が生み出した文化の一つらしく今では歴史もあり馴染み深い物となっています。なごみの利用者の方々も一人ひとり好きな歌のリストがあります。

演歌や歌謡曲や童謡や民謡など実に多種多様です。歌われる姿を拝見していると皆さん一曲、一曲、きっと思い出が有るんだろうなと思ったりします。楽しい事や少し、ほろ苦い事だったり。その当時の暮らしの場面が想い出されたりすることもある事と思ったりします。

前に、吉幾三さんの録画で「かさんへ」という曲を聞かれて利用者のみなさんが涙を流されていました。歌には共感するという力もあったと改めて実感しました。そこには歌詞だけではなくリズムやメロディ、コード進行など音の響きや歌われる方の声や内面的な魅力などが重なって琴線に触れるんだなと思ったりしました。(理事長も「かさんへ」を歌いながら泣いてしまいます。)

「笑う」ことは勿論ですが、「涙を流す」といったホロっとすることも悪くないような気がします。もしかしたら時には少し怒ることも悪くないかもしれません。「心が動いている」そんな風に思ったりもします。そして色んな気持ちや記憶にも連れていってくれる音楽って素晴らしい!
page top
page top
2013年 巳年となりました。昨年はご家族の皆様やボランティアの皆様。地域の皆様。なごみグループの皆様。他介護施設の皆様。訪問看護の方々や歯科往診に来て下さる先生。業者の皆様。本当にいろんな方々のお力添えを頂き2012年を送り2013年を迎えることができました。本当にありがとうございます。利用者の皆様も本当にありがとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

2013年 初詣にて

真ん中の画は、当施設職員の岩田さんが下書きしてくれたイラストに利用者の方々に貼り絵で仕上げて頂いた作品。その周りには利用者の皆様に書いていただいた絵馬を。

もうひとつ。こちらは「餅つき」
証券取引では辰年に株価が上がりもう天井だろうと見ていても巳年にもう少し上がることがあるそうで「不思議なことが起きる年なんだよ」と聞いたことがあります。都合のよい解釈かもしれませんが、良いことが沢山、たくさん起きそうな気もしてきます。
良き日々を過ごし積み重なって良き一年となり良き人生となる一年になりますように。
感謝!
page top
今年も残すところわずかとなりました。12月は何かと忙しくそれゆえに「師走」と言われているのは今更ながら、なるほどな!と思います。でも楽しいイベントも沢山の12月です。

12/13日この日は「寿司協青年部」のみなさまが来所してくださって寿司パーティーを皆で楽しむ事ができました。

日本料理の中でもお寿司は花形!みなさんほんとに喜ばれておられました!
そしてこの後には「チームちはる」さんのライブと素晴らしい一日でした。「寿司協青年部」の皆様、「チームちはる」さん本当にありがとうございます!

クリスマスツリーの飾り付けを。12月ならではの行事ですね。

12月22日は「きらく」の皆様とかわいいお客様とのクリスマスイベント。皆様ありがとうございます!

そして、お餅搗きです。


搗き手には利用者のみなさまも。

美咲輝さん。エリーさん。二人とも初めての餅搗きです。

理事長も力強く搗いてくださいました。

お餅を女性職員、利用者の皆様に餡子やきな粉やゴマなどで食べやすい大きさにととのえてもらってみんなで美味しく頂きました。こうして年末にお餅をいただけるのはとっても豊かで幸せだなと感じます。感謝!
page top
page top